• ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
Home健康経営『mHealth Watch』注目ニュース:Virgin Pulse、30億ドルの契約でHealth ...
Previous Next

『mHealth Watch』注目ニュース:Virgin Pulse、30億ドルの契約でHealthCompと合併へ

Posted by: watanabe , 2023/10/10

『mHealth Watch』では、ここ最近で公開されたニュースから「注目ニュース」をピックアップし、独自の視点で解説していきます。
今回注目したニュースはこちら!

============================================

“Virgin Pulse、30億ドルの契約でHealthCompと合併へ”

モバイルファーストな従業員のウェルネスとエンゲージメントを支援する企業Virgin Pulse社が、雇用者のための技術とデータ対応のヘルスケアサービスを作るために、福利厚生とアナリティクスのプラットフォームHealthComp社と合併する意向を発表した。

この合併は30億ドル規模と報道されており(第1報はWall Street Journal)、技術とAI対応のデータプラットフォームを活用して社員の健康の成果を改善し、社員と雇用者のコストを削減することを目的とするヘルスプランのデザインを提供する合併後の新会社が設立されることになる。

Virgin Pulseの「Homebase for Health」プラットフォームを通じて、雇用者はプラン管理、プランデザイン、支払い整合性、予防的ケア、健康情報、DTxを統合するアセットにアクセスすることができる。

New Mountain Capital、Blackstone、そしてJP Morgan Chaseのヘルスケア部門Morgan Healthが合併後の新会社を支援する。2018年にVirgin Pulseを買収したMarlin Equity Partnersも新会社を支援する。

2021年からVirgin Pulseの取締役兼CEOを務めるChris Michalak氏が新会社のCEOとなる。この合併取引は2023年第4四半期に規制当局の承認を受けてまとまる予定だ。

「HealthCompとの合併により、医療の分野に新たなカテゴリーが生まれ、これによりコストを削減しつつ社員の成果を向上させるという2重の課題に雇用者が取り組むための方法は変化することになります。私たち両社は、ユーザーを早期かつ頻繁に参加させ、医療とウェルビーイングをすべての人にとってよりアクセスしやすく、手頃な値段で、個人的なものにすることで、個人の成果を向上させるという使命を共有しています」とMichalak CEOは声明で語った。

「私たちは業界を長年に渡って悩ませてきた問題に協力して取り組んでいきます。すなわち、結果として需要を満たさず、コストを増大させてしまう、調整不十分で複雑な福利厚生の仕組みという問題に。私たちは社員とその需要をエコシステムの中心に置くことで、浪費や摩擦、防ぐことのできるリスクを取り除いていきます」

記事原文はこちら(『mobihealthnews』2023年9月27日掲載)

※記事公開から日数が経過した原文へのリンクは、正常に遷移しない場合があります。ご了承ください。

============================================

『mHealth Watch』の視点!

法人向けヘルスケアソリューションを提供する企業の代表的存在といえる1社、Virgin Pulseの新たな動向です。

Virgin Pulseが新たに合併してまで解決したい市場の課題は「企業の医療費コストの削減」です。

米国の法人市場では、何十年も「企業の医療費コストの削減」に取り組んでいますが、ある程度は効果を出しても、望む結果とまで言える状況ではないのが実態です。

「企業の医療費コストの削減」の取り組み当初は、医療費がかかる従業員の重篤化予防や、検査などから予兆がある従業員への要望策の提供などを行ってきました。

この活動である程度の改善が見込めますが、次から次へと新たな疾患者が現れてきますので、根本の改善とまではいっていないのです。

ここ数年は対処療法的アプローチに留まらず、コーポレートヘルス(健康経営)の考え方を導入し、従業員が前向きに取り組むことで健康状態を保ち、企業の事業にもプラスに働く効果を目指した活動を行ってきました。

この活動で疾病リスクを未然に防ぐことにも貢献してきましたが、それ以上にコスト増加により、全体としては「コスト削減」とまでは言い切れないのが現状です。

Virgin Pulseは今回の合併により、複数ある施策を分析し、いつどんなときにどのような施策を提供するかを導き出すことで、この問題を解消しようとしているのだと考えられます。

もちろん、簡単に解消はしないかもしれませんが、長年の課題だったことが解決できれば、法人向けヘルスケアの環境に変化が生まれる可能性があります。

Virgin Pulseは年に何度か、業界的にも重要な動きがありますので、今後も要チェックです。

 

『mHeath Watch』編集 渡辺 武友
株式会社スポルツにて健康ビジネスにおけるマーケティングに関するコンサルティング、一般社団法人 社会的健康戦略研究所の理事として、ウェルビーイングの社会実装方法の研究を行う。またウェアラブル機器、健康ビジネスモデルに関する健康メディアでの発表や、ヘルスケアITなどで講演を行う。

共有:

  • Tweet

タグ: DTx, HealthComp, Homebase for Health, Marlin Equity Partners, Morgan Health, Virgin Pulse

Comments are closed.

アーカイブ

  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年7月

タグ

AI Amazon Android Apple Apple Watch Bluetooth FDA Fitbit GARMIN Google GPS iOS iPhone Kickstarter Samsung Withings Xiaomi アプリ インターネットラジオ ウェアラブル ウェアラブルデバイス ストレス スマートウォッチ スマートフォン センサー ダイエット デジタルヘルス トレーニング フィットネス プラットフォーム ヘルスケア メンタルヘルス ランニング 健康経営 医師 医療 心拍数 患者 渡辺武友 睡眠 社会的健康戦略研究所 糖尿病 調査 遠隔医療 高齢者

RSSRenoBody ウォーキングイベントサービス

Health Biz Watch

copyright © Neos Corporation. SPORTZ, inc. All Rights Reserved.

  • mHealthとは
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • 関連サービス
RenoBody RenoBody

×