• ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
Home健康経営『RenoBody ウォーキングイベントサービス』導入企業インタビューVol.4 株式会社サカタのタ ...
Previous Next

『RenoBody ウォーキングイベントサービス』導入企業インタビューVol.4 株式会社サカタのタネ みどり会 会長 矢吹正樹氏

Posted by: mHealth Watch , 2018/08/23

ネオス株式会社が運営する企業向け健康促進ソリューション『RenoBody ウォーキングイベントサービス』。本稿は、サービスを導入した企業担当者に、社の健康経営の取り組みをうかがうインタビューシリーズです。第4回は、株式会社サカタのタネ様にお話を伺いました。(取材日:2018年7月25日/インタビュアー:村上友輝/撮影:小松智幸)

株式会社サカタのタネ みどり会 会長 矢吹正樹氏

社内コミュニケーション活性化のためにイベントを実施
Q:今回の『RenoBody ウォーキングイベントサービス』は、社内のどういった方たちを対象に実施されましたか?
当社には、社内の親睦会やクラブ活動の運営を行なう「みどり会」という親睦会があります。今回のイベントは、社内コミュニケーションの促進を目的に、みどり会の主催で個人・グループでのウォーキングイベントとして開催いたしました。これまでもコミュニケーション手段として、みどり会ではイベントを開催しており、主に飲み会のようなものがメインで、参加メンバーが固定化してしまっていたため、今回イベントは新しい試みとして良かったと感じています。

Q:自社のこれまでの取り組みや、健康経営を意識した催しなどの実施は?
当社は、「花は心の栄養、野菜は体の栄養」というメッセージを発信していることもあり、自社の商品が「健康」に関わっているという認識があると感じています。野菜が好きな社員も多く、園芸が趣味の社員も沢山います。子会社が栽培した自社品種の野菜の販売もしています。また、みどり会には運動・文化系合わせて11のクラブがあり、社内イントラで活動報告などを行なっています。会社が所在する神奈川県では「未病産業」の創出を推進しているので、その影響はあるのかもしれませんね。

Q:上位入賞者などに対するインセンティブは設定されましたか?
個人賞と団体賞を設定しました。団体賞では近くのスーパー銭湯への招待券や、マッサージ券など、チームで楽しめるものや、ウォーキングの疲れを癒せるものを用意しました。個人賞ではベスト3にシューズを用意し、他には10位や20位の区切り、11位や22位のゾロ目賞などを設定しました。

イベント最終日、約8.4kmを往復したチームが優勝した逆転劇
Q:『RenoBody ウォーキングイベントサービス』に参加された方たちの取り組みの傾向や印象的なエピソードなどはありますか?
イベントに参加している年齢層で言うと、今年入社の20代前半から管理職クラスや60歳以上の社員まで、幅広い層が参加しました。イベントに参加したチームは「歩こう!」という意識になるらしくて、朝早く起きて歩いてから出社するようになった人や、ゴルフのスコアが上がったという声を聞きました(笑)。普段は運動するような素振りをしていない人が、土日にものすごい歩数を歩いていて、聞いてみたら趣味でトライアスロンをやっていた、といった隠れスポーツマンがいたり、普段の仕事だけの関係ではわからない面が見られて新鮮でした。

団体戦ではドラマがありました。優勝チームは、野菜担当の部署で編成されたチーム。一方で2位になったランチタイムに全員で歩いたり、家まで歩いて帰ったりしているおじさんチームがありまして、イベント終盤まで1位を守っていたんです。野菜部署のチームはそこを抜かしたい、ということで、イベント最終日にチーム3人で会社のある仲町台から横浜駅まで往復歩いて(片道約8.4km)、逆転優勝したんです。雨のなか、当日は6万歩くらい歩いたという……。
社内コミュニケーションの促進を目的としたイベントとして、これまでみどり会では、リアル脱出ゲームなどを開催したものの、なかなか参加率があがらなかったのですが、今回のイベントは参加率が高く、同じ部内でもコミュニケーションが変わったという声が聞けました。社内では、規模を大きくして次回のウォーキングイベントを早く実施してくれ、という声をもらっておりますので、また次の開催も企画したいと考えています。ただ暑い時期は勘弁してくれ、と(笑)。

共有:

  • Tweet

タグ: RenoBody, ウォーキングイベント, サカタのタネ, 野菜

Comments are closed.

アーカイブ

  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年7月

タグ

AI Amazon Android Apple Apple Watch Bluetooth FDA Fitbit GARMIN Google GPS Indiegogo iOS iPhone Kickstarter Samsung Withings Xiaomi アプリ インターネットラジオ ウェアラブル ウェアラブルデバイス スマートウォッチ スマートフォン ダイエット デジタルヘルス デバイス トレーニング フィットネス フィットネストラッカー プラットフォーム ヘルスケア メンタルヘルス ランニング 健康経営 医療 心拍数 患者 渡辺武友 睡眠 社会的健康戦略研究所 糖尿病 調査 遠隔医療 高齢者

RSSRenoBody ウォーキングイベントサービス

Health Biz Watch

copyright © Neos Corporation. SPORTZ, inc. All Rights Reserved.

  • mHealthとは
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • 関連サービス
RenoBody RenoBody

×