• ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
Home特集issin、健康行動の継続に注力した新サービスと新製品を発表 ...
Previous Next

issin、健康行動の継続に注力した新サービスと新製品を発表

Posted by: watanabe , 2023/09/12

9月上旬、「スマートバスマット(バスマット型体重計)」を提供するissin社が、新サービスと新製品を紹介する発表会が開催されました。mHealth Watchも参加し、メーカーから「ヘルスケアを提供する会社」へと進化したissinの取り組みについてお伺いします。(取材・文:渡辺武友)

 

新たな体重管理法を提供する「スマートバスマット」
(代表取締役 程涛)

健康管理に体重管理は重要と言われるが、体重計を所有する人が定期的に体重を測定しているわけでない。他社の体重計の利用率は30%程度と聞いている。

「スマートバスマット」は、週1回測定する人が90%と、かなり高い利用率となっている。

しかし、体重を測るだけではなく、健康管理に活かすことが必要であり、活かすための気づきを与えることも重要であるとの考えから「先読みの体重管理方法」の提供をスタートした。

「先読みの体重管理方法」とは、現在の体重の傾向から3か月後(近い将来6ヶ月後も)の未来を予測するもの。未来の姿がわかれば、今何をすべきかに意識がいきやすくなる。

体重管理も目的に合わせて目標に到達する予測を行うため「ベビーモード」「チャイルドモード」「健康維持モード」「マタニティモード」「ダイエットモード」を備えている(「持病ケアモード」実装予定)。

成果報酬型で提供する『スタイルアッププログラム』
(取締役 寺田博視)

『スタイルアッププログラム』とは、専門家チーム(管理栄養士、保健師等)がAIと共にあなたの専属コーチとして寄り添い、最先端の行動変容モデルに基づき、ボディスタイル・ライフスタイルの改善を促すサービス。

『スタイルアッププログラム』では、「続けられる」を徹底的に追求し、「一生続けられるアクション」を見つけ出していく。

日々行うアクションを提案し、日々LINEで通知しチェックする。変化は「スマートバスマット」を使って体重を専門家チームと共有し取り組んでいく。

『スタイルアッププログラム』は、アウトカム評価に基づいた成果報酬型プランとして提供していく。2023年9月より法人(地方自治体・企業・医療機関等)向けに提供を開始する。

わずか5分で体調の変化を体感する『スマートファイブミニッツ』
(代表取締役 程涛)

運動を習慣化するのは難しい。健康管理へのモチベーションが高い「スマートバスマット」ユーザーであっても7割ほどがまったくやらないか、やっても週1、2回程度である。

運動習慣の障害となる「時間がない」「モチベーションが続かない」にアプローチする。

『スマートファイブミニッツ』は、朝5分だけ運動するプログラム。心拍数を計測するウェアラブルを腕に装着し、スマートフォンアプリで提供される運動プログラムに合わせて運動する。

『スマートファイブミニッツ』の特長は、心拍数をリアルタイムでチェックすることで、最大心拍数に向けてアプリから声がけがあり、5分間モチベーションをアップしながら運動を続けることができる。

『スマートファイブミニッツ』は、2023年10月後半よりMakuakeでローンチ予定。サービスは無料で専用デバイスは7,000〜8,000円を想定している。

ヘルスケアビジネスで最も重要な視点を踏まえた新展開

「生命力あふれる世界を実現する」をビジョンとするissinは、デバイスメーカーではない、またサービスを提供するだけではない、ヘルスケアを提供する会社として進化してきました。

mHealth Watchでも、ヘルスケアビジネスで最も重要なのは「健康行動の継続」であるとお伝えしてきました。

今回のissinのチャレンジは、まさに「どうしたら健康行動が継続するか?」に真っ向から立ち向かっています。

さらにチャレンジとして、これから主流となるであろう「成果報酬型」を導入してきました。

issinは、今後 “ヘルスケアビジネスの台風の目” になるような存在ではないかと予感させる、活力ある発表となりました。今後に大いに期待したいです。

共有:

  • Tweet

タグ: issin, LINE, Makuake, スタイルアッププログラム, スマートバスマット, スマートファイブミニッツ, モチベーション, 心拍数, 運動

Comments are closed.

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年7月

タグ

AI Amazon Android Apple Apple Watch Bluetooth FDA Fitbit GARMIN Google GPS iOS iPhone Kickstarter Samsung Withings Xiaomi アプリ インターネットラジオ ウェアラブル ウェアラブルデバイス スマートウォッチ スマートフォン センサー ダイエット デジタルヘルス デバイス トレーニング フィットネス プラットフォーム ヘルスケア メンタルヘルス ランニング 健康経営 医師 医療 心拍数 患者 渡辺武友 睡眠 社会的健康戦略研究所 糖尿病 調査 遠隔医療 高齢者

RSSRenoBody ウォーキングイベントサービス

Health Biz Watch

copyright © Neos Corporation. SPORTZ, inc. All Rights Reserved.

  • mHealthとは
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • 関連サービス
RenoBody RenoBody

×