• ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
Home海外ニュースFitbit、第1四半期の出荷台数の50%を占める ...
Previous Next

Fitbit、第1四半期の出荷台数の50%を占める

Posted by: mHealth Watch , 2014/05/29

canalys_dataCanalys社のレポートによると、2014年第1四半期、Fitbitはマーケットシェアの大部分を獲得した。270万のウェアラブル端末の出荷数の50%がFitbitの製品であった。レポートでは、皮膚アレルギーによる『Fitbit Force』リコールは、Fitbitの売上の勢いを鈍らせることはなく、影響は米国とカナダにとどまったようだ、としている。
Canalysは、出荷の測定基準をふたつのカテゴリーに分類した。FitbitとNikeは、「ベーシックバンド」のカテゴリーに分類されるが、もうひとつのカテゴリーは「スマートバンド」で、ここにはPebble、Sony、Samsungが分類されている。同社はベーシックバンドを「特定の機能を提供し、スマートデバイスに接続するアクセサリーとして機能するが、サードパーティー製アプリケーションを動作させることができないもの」と定義している。一方、スマートバンドについては、「多くの機能を持ち、スマートデバイスに接続するアクセサリーとして機能し、サードバーティー製アプリケーションを動作させることができる」としている。
CanalysのアナリストDaniel Matte氏は、文書中で「はっきり言ってしまうと、Nikeの『FuelBand』は、売上面で不利な戦いを強いられている。ライバルであるFitbitのスピード、世界へのアプローチ、広い販売チャンネル、他のフィットネスコミュニティーとの統合、優れたWebサイト、マルチプラットフォームサポートは、大きなアドバンテージの現われだ」と述べた。
Nikeの出荷数は、ベーシックバンドの出荷数全体のわずか10%に過ぎない。Canalysによると、Nikeは3,000万人の消費者からなるNike+ユーザーを活用し、アパレル製品の販売促進を行なっている。Canalysは、Appleが発売すると噂される『iWatch』に、Nikeのソフトウェアが対応することも期待している。

記事原文はこちら(『mobihealthnews』5月22日掲載)

※記事公開から日数が経過した原文へのリンクは、正常に遷移しない場合があります。ご了承ください。

共有:

  • Tweet

タグ: Canalys, Fitbit, Nike+, スマートバンド, ベーシックバンド

Comments are closed.

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年7月

タグ

AI Amazon Android Apple Apple Watch Bluetooth COVID-19 FDA Fitbit GARMIN Google GPS Indiegogo iOS iPhone Kickstarter Samsung Withings Xiaomi アプリ インターネットラジオ ウェアラブル ウェアラブルデバイス スマートウォッチ スマートフォン ダイエット デジタルヘルス デバイス トレーニング フィットネス フィットネストラッカー プラットフォーム ヘルスケア メンタルヘルス ランニング 健康経営 医療 心拍数 患者 睡眠 社会的健康戦略研究所 糖尿病 調査 遠隔医療 高齢者

RSSRenoBody ウォーキングイベントサービス

Health Biz Watch

copyright © Neos Corporation. SPORTZ, inc. All Rights Reserved.

  • mHealthとは
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • 関連サービス
RenoBody RenoBody

×