• ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
Home海外ニュースWalgreens、ヘルスケアトラッキングのハブを目指し、2NetとWebMDを統合 ...
Previous Next

Walgreens、ヘルスケアトラッキングのハブを目指し、2NetとWebMDを統合

Posted by: mHealth Watch , 2015/01/16


Walgreensは、WebMDとQualcommとのパートナーシップを通じ、患者のためのデジタルハブになることを発表した。

Walgreensは、当初2012年には独自のアプリを作成していた。当時iMedicalAppsは、同社のアプリが提供する投薬リマインダー機能や革新的な補充方法について取り上げた。それ以降Walgreensは、他の多くの薬局と同様に、同社を単なる薬局/コンビニ店以上のブランドとして再生させ、ビジネスを拡大しようと尽力してきた。店舗型ヘルスケアクリニックや健康的な行動に対しての報酬プログラムもその一環だ。

Walgreensは新たに、個人のヘルスケア端末から得られた情報を、同社の『Balance Rewards program(バランス型報酬プログラム)』と連携させられるように、Qualcommの『2Net Platform』と統合する計画を発表した。基本的な仕組みとしては、Walgreensの顧客は、目標に向けて健康への取り組みや運動などを達成すると、報酬を得られる。加えて、デジタル健康アドバイザーを顧客に提供するため、WebMDとの提携を発表した。

Walgreensによると「参加者は相互的なプログラムに携わり、禁煙や体重管理、栄養、運動、メンタル的な健康をサポートするプログラムを利用できる。また、同社の薬局チャットでは、専門家がコーチングを提供し、ポジティブなライフスタイル選択と健康的な行動をサポートしていく。デジタル健康アドバイザーの参加者は、彼らの目標達成を目指すなかでの進歩に対し、同社の『Balance Rewards program』のポイントを得られる」。

記事原文はこちら(『iMedicalApps』1月9日掲載)


※記事公開から日数が経過した原文へのリンクは、正常に遷移しない場合があります。ご了承ください。

共有:

  • Tweet

タグ: Qualcomm, Walgreens, WebMD, コーチング

Comments are closed.

アーカイブ

  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年7月

タグ

AI Amazon Android Apple Apple Watch Bluetooth FDA Fitbit GARMIN Google GPS Indiegogo iOS iPhone Kickstarter Samsung Withings Xiaomi アプリ インターネットラジオ ウェアラブル ウェアラブルデバイス スマートウォッチ スマートフォン ダイエット デジタルヘルス デバイス トレーニング フィットネス フィットネストラッカー プラットフォーム ヘルスケア メンタルヘルス ランニング 健康経営 医療 心拍数 患者 渡辺武友 睡眠 社会的健康戦略研究所 糖尿病 調査 遠隔医療 高齢者

RSSRenoBody ウォーキングイベントサービス

Health Biz Watch

copyright © Neos Corporation. SPORTZ, inc. All Rights Reserved.

  • mHealthとは
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • 関連サービス
RenoBody RenoBody

×