• ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
Home海外ニュースEko Devices、スマートフォン接続補聴器の開発で200万ドル獲得 ...
Previous Next

Eko Devices、スマートフォン接続補聴器の開発で200万ドル獲得

Posted by: mHealth Watch , 2015/03/20


カルフォルニア州バークレイに本拠地を置く、スマートフォン対応の聴診器メーカーEko Devices社は、現在の投資元Founder.org社によって統率されている投資家グループの会議で、200万ドルの投資を得た。そのグループには、Stanford StartX社と、元HHSの顧問John Noonan氏、そして楽曲認識関連の会社、Shazamをはじめとする、スタンフォード大の学生を支援する資本家グループの参加があった。これにより、現在までに同社にもたらされた資本金は280万ドルとなった。

コア(Core)と呼ばれるEko Devices社のデバイスは、アナログ式の聴診器に接続され、音声情報を記録し、その情報をBluetooth経由でアプリに送る。医師は心音をビジュアル化して記録し、音を分析可能。医師はアプリやポータルサイトを使って、心音の報告書と記録を特定の電子カルテに添付できる。現在、同社の顧客は心臓に関するデータを、drchrono EHRを使ってプロバイダーに送れるが、開発業者は、その他のEHRとの統合に取り組んでいる。

このアプリとデバイスは、今年の夏に市場販売が開始されるが、Eko Devices社の共同創始者であり、最高執行責任者であるJason Bellet氏はMobiHealthNewsに対し、「このアプリは、『phonocardiogram』と呼ばれる心音の波形をとらえて、医者が心音をリアルタイムでチェックして、異常を指摘できるようになるだろう。このアプリは最終的に、同社が研究中のアルゴリズムに基づいた、独自の心音分析を提供できるようになると考えている。さらに、そのアルゴリズムを臨床検査や調整過程を通過させる必要があるだろう」と述べた。

記事原文はこちら(『mobihealthnews』3月12日掲載)
※記事公開から日数が経過した原文へのリンクは、正常に遷移しない場合があります。ご了承ください。

共有:

  • Tweet

タグ: drchrono EHR, Eko Devices, shazam, スマートフォン, 聴診器

Comments are closed.

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年7月

タグ

AI Amazon Android Apple Apple Watch Bluetooth FDA Fitbit GARMIN Google GPS Indiegogo iOS iPhone Kickstarter Samsung VR Withings Xiaomi アプリ インターネットラジオ ウェアラブル ウェアラブルデバイス スマートウォッチ スマートフォン ダイエット デバイス トレーニング フィットネス フィットネストラッカー ヘルスケア メンタルヘルス ランニング 健康経営 医療 心拍 心拍数 患者 活動量計 睡眠 社会的健康戦略研究所 糖尿病 調査 遠隔医療 高齢者

RSSRenoBody ウォーキングイベントサービス

Health Biz Watch

copyright © Neos Corporation. SPORTZ, inc. All Rights Reserved.

  • mHealthとは
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
RenoBody RenoBody

×