• ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
Home海外ニュースWalgreens、テレヘルスを新しく20州に拡大。Walgreens Connect appをスタ ...
Previous Next

Walgreens、テレヘルスを新しく20州に拡大。Walgreens Connect appをスタート

Posted by: mHealth Watch , 2015/11/20

walgreens_connectWalgreens社は、テレヘルス(遠隔医療)サービスを拡大することを発表。このサービスは、Walgreensが昨年、MDLive社と共同で開発したサービスで、新しく20の州にも拡大する。テレヘルスサービスは現在、合計で25の州で提供されている。Walgreensは、Qualcomm Life社と共同で開発した『Walgreensコネクト』と呼ばれる新しいアプリも発表した。これにより、Walgreensの顧客の健康をトラッキングでき、顧客は店舗で恩恵を受けられることになる。

Walgreensのデジタルヘルス部門の責任者Adam Pellegrini氏は、National Harborで行なわれた「HIMSS Connected Health Conference」で、Walgreensのデジタルヘルス戦略に加え、これらの発表についても触れた。

「我々は革新を受け入れます。我々のアプローチとして、デジタル、オムニチャンネル、摩擦のない体験が残す物を受け入れます。次のかっこいい物を求めるのではなく、どれだけ複雑に作れるか、ということでもありません。率直に言って私自身、何年もデジタルヘルスに関わってきて、いつも思っていました。『そうだ、もっといろんな機能を加えれば、もっと多くの人が使ってくれるだろう』と 。我々は皆、それが間違っていたことも見てきました。Walgreensが実際に発見したことは、次の3つのことです。シンプルに、割に合うように、そして、効果的に」

Pellegrini氏は、テレヘルスサービスの初めての発表後、ユーザーとサービスの交流する方法を変えた、と語った。初めは、このセッションを続けるには、ユーザーがMDLiveのアプリを個別にインストールし、起動しなければならなかったが、Walgreensの顧客に従事してもらうには、複数のアプリ戦略では効果がない、ということを学んだという。

記事原文はこちら(『mobihealthnews』11月10日掲載)

※記事公開から日数が経過した原文へのリンクは、正常に遷移しない場合があります。ご了承ください。

共有:

  • Tweet

タグ: MDLive, Qualcomm Life, Telehealth, Walgreens, Walgreensコネクト, テレヘルスサービス

Comments are closed.

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年7月

タグ

AI Amazon Android Apple Apple Watch Bluetooth COVID-19 FDA Fitbit GARMIN Google GPS Indiegogo iOS iPhone Kickstarter Samsung VR Withings Xiaomi アプリ インターネットラジオ ウェアラブル ウェアラブルデバイス スマートウォッチ スマートフォン ダイエット デバイス トレーニング フィットネス フィットネストラッカー ヘルスケア メンタルヘルス ランニング 健康経営 医療 心拍 心拍数 患者 睡眠 社会的健康戦略研究所 糖尿病 調査 遠隔医療 高齢者

RSSRenoBody ウォーキングイベントサービス

Health Biz Watch

copyright © Neos Corporation. SPORTZ, inc. All Rights Reserved.

  • mHealthとは
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • 関連サービス
RenoBody RenoBody

×