• ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
Home海外ニュース『mHealth Watch』注目ニュース:WeightWatchersは今年、無料アプリ対策で何を ...
Previous Next

『mHealth Watch』注目ニュース:WeightWatchersは今年、無料アプリ対策で何をしたか?

Posted by: mHealth Watch , 2015/12/07

『mHealth Watch』では、ここ最近で公開されたニュースから「注目ニュース」をピックアップし、独自の視点で解説していきます。

今回注目したニュースはこちら!

============================================

“WeightWatchersは、無料アプリ対策で何をしたか?”

weightwatchers先々月、Oprah Winfrey氏は、WeightWatchersとの間で、同社の10%を購入する契約を結んだ。この取引に関しては報道でも多く取り上げられたが、このようにWeightWatchersがスーパーセレブの支持を欲しがっているということは、無料モバイルアプリが、WeightWatcherを食ってしまう可能性を改めて認識させるものである。Winfrey氏のニュースの他にも、WeightWatchersは、過去1年にわたってさまざまな方法でこのプレッシャーに対応してきた。

1月のHealthTapレポートでは、WeightWatchers自体はモバイルアプリ競争で、最悪な状況ではないことが見て取れる。少なくとも、それほどひどくはない。Weight Watchersはいまだ、医師からの支持を得ている。HealthTapの報告によると、消費者向けiOSアプリのトップ3は、『MyFitnessPal』、『WeightWatchers』、そして『Lose It!』だった。また、Androidのランキングでは、『WeightWatchers』が1位で、2位が『White Noise Lite』、3位はここでも『Lose It!』だった。

その翌月、同社は体重管理プログラムを、HumanaVitality wellness platformを含むメンバー向けの様々なサービスに統合するために、Humanaと提携した。Humanaは現在、事業者提供の健康プランでメンバーが利用可能なプログラムを提供している。

そして4月、同社はWinfrey氏のニュース以外では、おそらく今年の最大の行動に出た。Weilosを買収したのである。Weilosは、自撮りで体重減少を記録する写真撮影アプリを提供する、フィットネスのスタートアップ。WeightWatchersは、「SNSにおける製品や技術の開発を加速させ、メンバーが求めているコミュニティー機能を加速させるために、Weilosを数百万ドルで買収した」とTechCrunchに語った。さらにその後すぐ、別の買収が行なわれた。買収されたHot5 Fitnessは、ビギナーからエキスパートまでのレベル別に、ヨガや有酸素運動、自重トレーニングなど、様々なワークアウトを含む5分間のムービーをユーザーに提供している。

記事原文はこちら(『mobihealthnews』11月25日掲載)

※記事公開から日数が経過した原文へのリンクは、正常に遷移しない場合があります。ご了承ください。

============================================

『mHealth Watch』の視点

米国最大規模のヘルスケアサービスを提供するWeightWatchersが、ここ数年利益が伸び悩んでいます。その最大の理由とされているのが、MyFitnessPalをはじめ、ヘルスケアアプリのほとんどが、無料で提供されているためです。無料アプリに有料サービスのWeightWatchersの市場が食われている状況なのです。

今回の記事ではこの1年の取り組みを取り上げています。2月のHumanaとの提携は、Humanaのプラットフォームを使ってBtoBでサービスを提供するため。4月のWeilos買収は、ダイエットのためのオンラインコミュニティー技術を強化するためでしょう。

WeightWatchersは、ダイエットセンターを長年運営してきたので、グループでのコミュニケーション力は高いと言えます。しかし、オンラインサービスは、基本的には個別対応のものでした。オンラインコミュニティーはまだこれからなのです。

昨年末よりスタートしたヘルスコーチングも個別サービスですが、この1年でコーチングによるメリット、デメリットも明確になってきたのではないでしょうか。

Noomをはじめ、ダイエット行動にグループコミュニティーが効果が出してきています。WeightWatchersが持つリアルでのコミュニケーション力を、オンラインで展開すると、すでにあるオンラインサービスとは一線を画するものになるでしょう。大いに期待したいと思います。

watanabe_prof『mHeath Watch』編集 渡辺 武友

株式会社スポルツのクリエイティブディレクターとして、健康系プロダクト、アプリ、映像などの企画・制作ディレクションを手掛ける。「Health App Lab(ヘルスアプリ研究所)」所長として健康・医療アプリの研究発表を行う。またウェアラブル機器、ビジネスモデルの研究を行ない、健康メディアでの発表や、ITヘルスケア学会 モバイルヘルスシンポジウムで講演を行う。

共有:

  • Tweet

タグ: Humana, MyFitnessPal, WeightWatchers, Weilos, グループコミュニティ, ダイエット

Comments are closed.

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年7月

タグ

AI Amazon Android Apple Apple Watch Bluetooth FDA Fitbit GARMIN Google GPS Indiegogo iOS iPhone Kickstarter Samsung VR Withings Xiaomi アプリ インターネットラジオ ウェアラブル ウェアラブルデバイス スマートウォッチ スマートフォン ダイエット デバイス トレーニング フィットネス フィットネストラッカー ヘルスケア メンタルヘルス ランニング 健康経営 医療 心拍 心拍数 患者 活動量計 睡眠 社会的健康戦略研究所 糖尿病 調査 遠隔医療 高齢者

RSSRenoBody ウォーキングイベントサービス

Health Biz Watch

copyright © Neos Corporation. SPORTZ, inc. All Rights Reserved.

  • mHealthとは
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • 関連サービス
RenoBody RenoBody

×