• ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
Home海外ニュースOmada Healthがライフサイエンスからどのように手がかりを得たか ...
Previous Next

Omada Healthがライフサイエンスからどのように手がかりを得たか

Posted by: mHealth Watch , 2019/07/19

糖尿病と慢性疾患に重点を置き、2011年にスタートしたデジタルヘルス企業Omada Healthは、新たに7,300万ドルを調達した。同社はデジタルヘルス業界でレガシーを築き続けるにあたり、既存業界からヒントを得ている。

「自分はいつもOmadaの製品を単なるソフトウェアではなく治療と見なしています」とOmada HealthのCEO Sean Duffy氏は言う。これは当初、彼を同社のソフトウェア部門と結びつけようとしていたパートナー候補の組織から、当惑をもって迎えられた。

「そこで、私はこう言うようになったんです。『実際、奇妙に聞こえますが、これは治療みたいなもの、デジタル療法みたいなものです』と」

「デジタル療法」という用語は、製薬業界とデジタルヘルス業界の双方で一般的な用語となっている。しかし、この用語が正確に意味するところについては、いまだ業界で議論の的となっている。

現在のOmada Healthは、鬱病や不安神経症を患う顧客向けの新プログラムを1月に発表したが、それに先立ち同社は、昨年8月に営業活動を停止したデジタルメンタルヘルス企業Lantern Healthと永久ライセンス契約を締結した旨を発表している。同社はLanternのソフトウェアを自社の既存のインフラに組み入れる予定だ。

記事原文はこちら(『mobihealthnews』2019年7月11日掲載)

※記事公開から日数が経過した原文へのリンクは、正常に遷移しない場合があります。ご了承ください。

共有:

  • Tweet

タグ: Lantern Health, Omada Health, デジタルメンタルヘルス, 糖尿病, 鬱病

Comments are closed.

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年7月

タグ

AI Amazon Android Apple Apple Watch apps Bluetooth FDA Fitbit GARMIN Google GPS Indiegogo iOS iPhone Kickstarter Samsung Withings Xiaomi アプリ ウェアラブル ウェアラブルデバイス スマートウォッチ スマートフォン ダイエット デバイス トレーニング フィットネス フィットネストラッカー ヘルスケア メンタルヘルス ランニング リストバンド 健康経営 医療 心拍 心拍センサー 心拍数 活動量計 睡眠 社会的健康戦略研究所 糖尿病 調査 遠隔医療 高齢者

RSSRenoBody ウォーキングイベントサービス

Health Biz Watch

copyright © Neos Corporation. SPORTZ, inc. All Rights Reserved.

  • mHealthとは
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
RenoBody RenoBody

×