• ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
Home海外ニュースいびきの治療に舌の筋トレ。新発想の器具を米国が認可 ...
Previous Next

いびきの治療に舌の筋トレ。新発想の器具を米国が認可

Posted by: mHealth Watch , 2021/02/25

いびきや睡眠時無呼吸症候群を治療するための選択肢は、まだ多くはない。睡眠時無呼吸症候群の治療には、CPAPという鼻に空気を送る器具やマウスピースが使われることが多いが、どちらも寝てる間に装着するもの。うまく使えて深く眠れるようになる人がいる一方で、どうしても器具が気になって寝られないという人もいる。でも米国食品医薬品局(FDA)が新たに承認した『eXciteOSA』は、寝るときじゃなく起きてる間に短時間使うだけの、新発想の治療法。

閉塞性睡眠時無呼吸症候群は、寝ている間に舌やのどの筋肉がゆるんで、気道が閉じてしまうことで起こる。そこで『eXciteOSA』は、起きている間に舌の筋肉を刺激して、眠ってもゆるみにくい状態に鍛えていくそう。舌の筋トレというわけだ。

『eXciteOSA』は口にくわえて使うマウスピース型器具で、舌の上下に2つずつ、計4つの電極が付いる。電極からは筋肉を刺激する弱い電流が流れ、電流の強さはスマホアプリから調節可能。腹筋を電気で鍛えるやつみたいな感じでしょうね。治療にはまず6週間、1日20分このデバイスを使うが、その後は週1回でOKとなる。

記事原文はこちら(『GIZMODO』 2021年2月9日掲載)

※記事公開から日数が経過した原文へのリンクは、正常に遷移しない場合があります。ご了承ください。

共有:

  • Tweet

タグ: CPAP, eXciteOSA, FDA, いびき, 睡眠時無呼吸症候群

Comments are closed.

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年7月

タグ

AI Amazon Android Apple Apple Watch apps Bluetooth FDA Fitbit GARMIN Google GPS Indiegogo iOS iPhone Kickstarter Samsung Withings Xiaomi アプリ ウェアラブル ウェアラブルデバイス スマートウォッチ スマートフォン ダイエット デバイス トレーニング フィットネス フィットネストラッカー ヘルスケア メンタルヘルス ランニング リストバンド 健康経営 医療 心拍 心拍センサー 心拍数 活動量計 睡眠 社会的健康戦略研究所 糖尿病 調査 遠隔医療 高齢者

RSSRenoBody ウォーキングイベントサービス

Health Biz Watch

copyright © Neos Corporation. SPORTZ, inc. All Rights Reserved.

  • mHealthとは
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
RenoBody RenoBody

×