• ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
Home海外ニュース数あるメンタルヘルスアプリから、どのように最良のものを選ぶか? ...
Previous Next

数あるメンタルヘルスアプリから、どのように最良のものを選ぶか?

Posted by: watanabe , 2023/01/12

近年、メンタルヘルスアプリの人気が急上昇し、消費者に便利で手頃な方法でのサポートを提供している。しかし、消費者向けに提供されているメンタルヘルスやウェルネスのアプリは1万から2万もあり、そのすべてが科学的根拠に裏付けられているわけではない。では、多くの選択肢の中から自分のメンタルヘルスに適したものを見つけるにはどうしたらよいのであろうか?

Eleos Healthの最高臨床責任者であり、メンタルヘルスの臨床医であるSadeh-Sharvit博士が、研究に根ざし、倫理的なルールに従っていると感じている企業の1つにAIを利用したチャットボットである『Woebot』がある。

2017 年に行われた『Woebot』を使用した若年成人のランダムな比較試験では、チャットボットがコントロール群と比較してうつ病の症状を有意に軽減することが確認されている。彼女はまた、メンタルヘルスソリューションの良い例として『SilverCloud』と退役軍人向けの自助アプリを挙げている。

Sadeh-Sharvit博士のコメントは、Kaiser PermanenteのメンタルヘルスとウェルネスのナショナルリーダーであるDon Mordecai博士によって支持されている。この統合医療システムでは、対面でのサポートだけでなく、会員がマインドフルネスを提供するアプリにアクセスできるようにすることを目指している。そのため、同組織はメンタル・ウェルネスアプリの『Calm』とメンタルコーチング会社のGingerと連携している。

Kaiser Permanenteは、契約する企業を評価する際、一定レベルの成熟度と「医療保険の相互運用性と説明責任に関する法律(HIPAA)」とプライバシー規制に関する知識を持っていることが望ましいとMordecai博士は述べている。

記事原文はこちら(『MedCity News』2022年1月4日掲載)

※記事公開から日数が経過した原文へのリンクは、正常に遷移しない場合があります。ご了承ください。

共有:

  • Tweet

タグ: CALM., Eleos Health, Ginger, Kaiser Permanente, Woebot, メンタルヘルスアプリ

Comments are closed.

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年7月

タグ

AI Amazon Android Apple Apple Watch Bluetooth FDA Fitbit GARMIN Google GPS iOS iPhone Kickstarter Samsung Withings Xiaomi アプリ インターネットラジオ ウェアラブル ウェアラブルデバイス スマートウォッチ スマートフォン センサー ダイエット デジタルヘルス デバイス トレーニング フィットネス プラットフォーム ヘルスケア メンタルヘルス ランニング 健康経営 医師 医療 心拍数 患者 渡辺武友 睡眠 社会的健康戦略研究所 糖尿病 調査 遠隔医療 高齢者

RSSRenoBody ウォーキングイベントサービス

Health Biz Watch

copyright © Neos Corporation. SPORTZ, inc. All Rights Reserved.

  • mHealthとは
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • 関連サービス
RenoBody RenoBody

×