• ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
Home国内ニュース『mHealth Watch』注目ニュース:仕事をサポートするスマートクッション『cuxino』 ...
Previous Next

『mHealth Watch』注目ニュース:仕事をサポートするスマートクッション『cuxino』

Posted by: mHealth Watch , 2015/09/07

cuxino『mHealth Watch』では、ここ最近で公開されたニュースから「注目ニュース」をピックアップし、独自の視点で解説していきます。

今回注目したニュースはこちら!

============================================

“姿勢までチェック!?日本発、仕事をサポートしてくれるスマートクッション『cuxino』”

創業間もないStrobo社が開発したのは、IoT化を効率化するためのソリューション「Strobo IoT Suite」。生活の中にあふれるたくさんの面倒ごとを解決し、より豊かなライフスタイルの実現をめざすというのが、同社のミッションだ。

その第1弾製品として登場したのが、『cuxino(クッシーノ)』。スマートフォンと連動し、椅子の上に置くだけで姿勢を改善し、サポートするスマートクッションである。

『cuxino』は、単なるスマートクッションにあらず。労働を効率化するさまざまな機能が、実装されている。まず、専用アプリが座ったときの姿勢を、リアルタイムで評価する機能。悪い姿勢が続くと、スマホが震えて通知。改善をとことん、サポートしてくれる。姿勢の評価はアプリに蓄積されるので、あとで振り返ることも可。良い姿勢で働いていたか、着席・離席の状況から、どれぐらい仕事に集中していたか、知ることができる。

ウェブサービスはもちろん、Hueなどネットワーク連動型電化製品との連携も取れる。それらを活用することで、可能性は無限大に広がるのだという。

記事原文はこちら(『TECHABLE』8月29日掲載)

※記事公開から日数が経過した原文へのリンクは、正常に遷移しない場合があります。ご了承ください。

============================================

『mHealth Watch』の視点

日本発でスマートガジェットを開発するベンチャー企業Strobo社が、ユニークなガジェットを発表しました。クッションに姿勢を判定する機能を仕込みスマートフォンと連携して改善のアドバイスをしてくれる『cuxino(クッシーノ)』です。

腰痛は、オフィスワーカーでも深刻な問題になってきています。腰痛により、座り続けるのが困難で離職するケースも増えているようです。IT系技術者など、長時間座りっぱなしで、しかも長時間悪い姿勢でい続けることが問題なのでしょう。

姿勢が悪くなっていることを知らせるガジェットや、姿勢を改善するための椅子などはすでにいくつかあります。『cuxino』がその機能のみであれば、差別化は難しいかもしれません。しかし、『cuxino』は座ったことにより、勤怠管理ができる機能や、ネットワーク連動家電との連携もできます。オフィスによっては、省エネ対策として、オフィス全体を明るくするのではなく、いる人のスペースだけに明かりを点ける、などの取り組みもあります。『cuxino』なら、そのような環境とのマッチングも可能になるのではないでしょうか。

単体のグッズではない、スマート連携に活用できるアプローチには、まだまだ可能があるように思えます。

watanabe_prof『mHeath Watch』編集 渡辺 武友

株式会社スポルツのクリエイティブディレクターとして、健康系プロダクト、アプリ、映像などの企画・制作ディレクションを手掛ける。「Health App Lab(ヘルスアプリ研究所)」所長として健康・医療アプリの研究発表を行う。またウェアラブル機器、ビジネスモデルの研究を行ない、健康メディアでの発表や、ITヘルスケア学会 モバイルヘルスシンポジウムで講演を行う。

共有:

  • Tweet

タグ: cuxino, スマートクッション, ライフスタイル, 姿勢, 専用アプリ

Comments are closed.

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年7月

タグ

AI Amazon Android Apple Apple Watch Bluetooth FDA Fitbit GARMIN Google GPS Indiegogo iOS iPhone Kickstarter Samsung VR Withings Xiaomi アプリ インターネットラジオ ウェアラブル ウェアラブルデバイス スマートウォッチ スマートフォン ダイエット デバイス トレーニング フィットネス フィットネストラッカー ヘルスケア メンタルヘルス ランニング 健康経営 医療 心拍 心拍数 患者 活動量計 睡眠 社会的健康戦略研究所 糖尿病 調査 遠隔医療 高齢者

RSSRenoBody ウォーキングイベントサービス

Health Biz Watch

copyright © Neos Corporation. SPORTZ, inc. All Rights Reserved.

  • mHealthとは
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
RenoBody RenoBody

×