• ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
Home国内ニュース『mHealth Watch』注目ニュース:ドコモヘルスケア、『ムーヴバンド3』の利用者調査を発表! ...
Previous Next

『mHealth Watch』注目ニュース:ドコモヘルスケア、『ムーヴバンド3』の利用者調査を発表!

Posted by: mHealth Watch , 2016/06/20

moveband_survey『mHealth Watch』では、ここ最近で公開されたニュースから「注目ニュース」をピックアップし、独自の視点で解説していきます。

今回注目したニュースはこちら!
============================================

“父の日のプレゼントにはウェアラブル活動量計がおすすめ 満足度85%の『ムーヴバンド3』の利用者調査結果を発表!”

ドコモ・ヘルスケアは、2016年3月25日に発売開始したリストバンド型活動量計『ムーヴバンド®3』を ご利用している2,351名さまにご利用状況のアンケートを実施いたしました。

調査の結果、『ムーヴバンド®3』の利用で「歩数」や「睡眠」に対する意識が高まり、生活習慣が改善していることがわかりました。

分析結果

1、『ムーヴバンド®3』の人気機能は1位「睡眠」、2位「歩数」!

『ムーヴバンド®3』のどの機能が気に入っているのか聞いたところ、1位「睡眠が測れる」、2位「歩数・早歩きが測れる」、3位「時計表示がある」という結果になりました。『ムーヴバンド®3』を手首につけて眠るだけで、睡眠時間・睡眠状態(浅い・深い)が測れることが評価されています。また、『ムーヴバンド®3』は歩行、早歩き、ジョギングの3つを分けて計測できるので、 歩行の強度を意識したダイエットに活用できます。

プレスリリースはこちら(ドコモ・ヘルスケア株式会社、2016年6月2日発表)

※記事公開から日数が経過した原文へのリンクは、正常に遷移しない場合があります。ご了承ください。

============================================

『mHealth Watch』の視点!

今回の注目ニュースは、ドコモヘルスケアのリストバンド型活動量計『ムーヴバンド3』の利用者調査結果に関してです。

この調査結果で意外だったのが、活動量計としての『ムーヴバンド3』なのに、機能で一番気に入られているのが「歩数・早歩きが測れる」を抑えて、「睡眠が測れる」のが受け入れられており、活動量計を装着したことでの変化でも「睡眠」に対する意識が高まっている点です。

米国を中心に人気が高い「Fitbit」などのウェアラブル機器は、「フィットネストラッカー」というカテゴリーに分けられます。

今回の「ムーヴバンド3」も欧米でのカテゴリーでは「フィットネストラッカー」のカテゴリーに入りますが、機器の受け入れら方は欧米と日本では大きく異ることが、今回の調査結果にも出てきているような気がしています。

日本では古くから「歩数」、「歩数計」の文化が定着しているため、その延長線上にリストバンド型活動量計が存在し、歩数計で睡眠が測れることの目新しさが受け入れられたという見方ができます。

欧米の「フィットネストラッカー」が、日本で欧米と同じようにリストバンド型活動量計と受け入れられるには、日本独自の視点が必要だと今回の調査結果を拝見して、改めて実感しました。

 

satomi_prof『mHeath Watch』編集委員 里見 将史

株式会社スポルツのディレクターとして、主に健康系ウェブサイト、コンテンツなどの企画・制作・運営を担当。また『Health Biz Watch Academy』では、「mHealth」のセミナー講師として解説。(一財)生涯学習開発財団認定コーチ。食コンディショニングアドバイザー。

共有:

  • Tweet

タグ: Fitbit, ウェアラブル活動量計, ドコモ・ヘルスケア, フィットネストラッカー, ムーヴバンド3, リストバンド型活動量計, 歩数, 睡眠

Comments are closed.

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年7月

タグ

AI Amazon Android Apple Apple Watch apps Bluetooth FDA Fitbit GARMIN Google GPS Indiegogo iOS iPhone Kickstarter Samsung Withings Xiaomi アプリ ウェアラブル ウェアラブルデバイス スマートウォッチ スマートフォン ダイエット デバイス トレーニング フィットネス フィットネストラッカー ヘルスケア メンタルヘルス ランニング リストバンド 健康経営 医療 心拍 心拍センサー 心拍数 活動量計 睡眠 社会的健康戦略研究所 糖尿病 調査 遠隔医療 高齢者

RSSRenoBody ウォーキングイベントサービス

Health Biz Watch

copyright © Neos Corporation. SPORTZ, inc. All Rights Reserved.

  • mHealthとは
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
RenoBody RenoBody

×