• ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
Home国内ニュース『mHealth Watch』注目ニュース:DeSCヘルスケア、「KenCoMポイント」が貯まる歩数 ...
Previous Next

『mHealth Watch』注目ニュース:DeSCヘルスケア、「KenCoMポイント」が貯まる歩数計アプリ『目指せ!さんぽジスタ』

Posted by: mHealth Watch , 2016/07/03

sanpoji_『mHealth Watch』では、ここ最近で公開されたニュースから「注目ニュース」をピックアップし、独自の視点で解説していきます。

今回注目したニュースはこちら!
============================================

“DeSCヘルスケア、「KenCoMポイント」が貯まる歩数計アプリ『目指せ!さんぽジスタ』”

DeSCヘルスケアは、歩くだけで「KenCoMポイント」が貯まる歩数計アプリ『目指せ!さんぽジスタ』の提供を2016年6月13日(月)から開始します。

『目指せ!さんぽジスタ』は、1日に歩いた歩数に応じてサッカー選手のキャラクターが成長していく歩数計アプリです。スマートフォンを身につけていれば歩数が自動で計測されていき、過去の歩数もグラフで見ることができるので、どれだけ歩いたかを簡単に管理することが可能です。また、DeSCが健康保険組合向けに提供している健康レコメンデーションメディア「KenCoM(ケンコム)」との連携がはかられており、「KenCoM」の利用者は、『目指せ!さんぽジスタ』にKenCoM IDでログインすると、歩いた歩数に応じて「KenCoMポイント」を貯めることができます。
「KenCoM」を導入している健康保険組合においては、本アプリを通じて組合員のウォーキングなどの健康活動の促進をはかることが可能となります。

プレスリリースはこちら(DeSCヘルスケア株式会社、2016年6月13日発表)

※記事公開から日数が経過した原文へのリンクは、正常に遷移しない場合があります。ご了承ください。

============================================

『mHealth Watch』の視点!

今回の注目ニュースは、歩数に応じてキャラクターが成長していく歩数計アプリ、そして健康保険組合向けではポイントが貯まる連携サービスに関してです。

これまで「歩数」という日本人にとって馴染みやすいデータを活用した「歩かせる」ための取り組み、サービスは数多く提供されてきました。

健康に関心が薄い人や「歩く」ことにあまり興味がない人を「歩かせる」仕掛けとして、「健康」、「歩く」以外の視点からのアプローチ、特にゲーミフィケーションやポイント等の活用は有効だと言われてきています。

弊社でもこれまでヘルスケアサービスでの「継続ドライバ」として、「インセンティブ」や「ゲーミフィケーション」にも注目し、分析もしてきました。

「インセンティブ」についてはポイントという形で提供されることが一般的ですが、この「インセンティブ」としてのポイント付与は、無関心な方が行動を起こすきっかけ作りとしては効果的な「継続ドライバ」と言えるのですが、その後の「継続」、「行動の定着化」という視点で見た場合、本当の意味での「継続ドライバ」としては、弱い部分が見え始めてきています。

健康という視点で見た場合、やはり健康行動の定着化、習慣化がポイントになってきます。そのため、無関心な方が行動を起こすきっかけ作りとしての「ポイント」から、次の行動の定着化へというシナリオ作りが必要です。

「健康」ではなかなか動かなかった人が、ポイントで動くきっかけが作れた後、どうアプローチしていけるかが今後の大きなカギになってくるはずです。「行動の定着化、習慣化」に向けた「継続ドライバ」、我々も常にウォッチしている大きなテーマです。

satomi_prof『mHeath Watch』編集委員 里見 将史

株式会社スポルツのディレクターとして、主に健康系ウェブサイト、コンテンツなどの企画・制作・運営を担当。また『Health Biz Watch Academy』では、「mHealth」のセミナー講師として解説。(一財)生涯学習開発財団認定コーチ。食コンディショニングアドバイザー。

共有:

  • Tweet

タグ: DeSCヘルスケア, KenCoM, アプリ, ケンコム, ポイント, 健康レコメンデーションメディア, 健康保険組合向け, 歩数, 目指せ!さんぽジスタ

Comments are closed.

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年7月

タグ

AI Amazon Android Apple Apple Watch apps Bluetooth FDA Fitbit GARMIN Google GPS Indiegogo iOS iPhone Kickstarter Samsung Withings Xiaomi あすけん アプリ ウェアラブル ウェアラブルデバイス スマートウォッチ スマートフォン ダイエット デバイス トレーニング フィットネス フィットネストラッカー ヘルスケア メンタルヘルス ランニング リストバンド 健康経営 医療 心拍 心拍センサー 心拍数 活動量計 睡眠 糖尿病 調査 遠隔医療 高齢者

RSSRenoBody ウォーキングイベントサービス

Health Biz Watch

copyright © Neos Corporation. SPORTZ, inc. All Rights Reserved.

  • mHealthとは
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社