• ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
Home国内ニュース『mHealth Watch』注目ニュース:女性のエクササイズ、100年の歴史を動画で ...
Previous Next

『mHealth Watch』注目ニュース:女性のエクササイズ、100年の歴史を動画で

Posted by: mHealth Watch , 2019/09/09

『mHealth Watch』では、ここ最近で公開されたニュースから「注目ニュース」をピックアップし、独自の視点で解説していきます。

今回注目したニュースはこちら!
============================================

“女性のエクササイズ、100年の歴史を動画で”

女性の「エクササイズ」「ダイエット」のトレンドや意識はこの100年でどのように変化してきたのか?「早く歩くのは“赤鼻”を改善し、ゆっくり歩くのは健康に効果なし」と考えられていた1910年代から現在にいたるまで、女性のエクササイズとダイエットの変遷をまとめた動画。

⇒【詳細】女性のエクササイズ&ダイエット、100年の歴史(VOGUE)

記事原文はこちら(『ウーマンズラボ』2019年8月23日掲載)

※記事公開から日数が経過した原文へのリンクは、正常に遷移しない場合があります。ご了承ください。

============================================

『mHealth Watch』の視点!

今回注目するのは、 女性のエクササイズ、ダイエットのこれまでの100年のトレンドを「VOGUE」がまとめた動画です。この動画では、女性のエクササイズ、ダイエットに関連したトレンドも紹介されています。

今と昔では少々考え方、捉え方が異なっている部分があって、いまでは正しいと言われていることが、昔は効果がないと言われていたり、昔と今との違いも紹介されています。

また、10年ごとにトレンドが紹介されていて、昔のトレンド、その当時流行ったエクササイズ機器、ダイエット商品などは、やはり今みると昔っぽく、懐かしい感じがします。しかし、それらの機器や商品の基本的なアプローチは、今でも形やスタイルを変えて提供されているものも多く見受けられます。

女性のエクササイズ、ダイエットに関しては、各年代ごとにトレンドはありますが、基本的なアプローチや考え方は、大きく変化していないことが良くわかります。

また、女性のエクササイズ、ダイエットがこの100年の間常に注目され続けている理由としては、「美」「ダイエット」が女性の願望であるということなんだと思います。

そして100年もの間、女性のエクササイズ、ダイエットのトレンドが出ては消えていくことを繰り返している背景には、エクササイズ、ダイエットでは「継続」が難しく、いわゆる「リバウンド」を繰り返していることが、エクササイズ、ダイエットに常に注目が集まり続けている理由なのだと思います。

女性のエクササイズ、ダイエットのトレンドは、これから先も出ては消えていくことを繰り返して、常に女性の注目を集めていくのは間違いないでしょう。

 

satomi_prof『mHeath Watch』編集委員 里見 将史

株式会社スポルツのディレクターとして、主に健康系ウェブサイト、コンテンツなどの企画・制作・運営を担当。また『Health Biz Watch Academy』では、「mHealth」のセミナー講師として解説。(一財)生涯学習開発財団認定コーチ。食コンディショニングアドバイザー

共有:

  • Tweet

タグ: 100年, VOGUE, エクササイズ, ダイエット, トレンド, 動画

Comments are closed.

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年7月

タグ

AI Amazon Android Apple Apple Watch Bluetooth COVID-19 FDA Fitbit GARMIN Google GPS Indiegogo iOS iPhone Kickstarter Samsung Withings Xiaomi アプリ インターネットラジオ ウェアラブル ウェアラブルデバイス スマートウォッチ スマートフォン ダイエット デジタルヘルス デバイス トレーニング フィットネス フィットネストラッカー プラットフォーム ヘルスケア メンタルヘルス ランニング 健康経営 医療 心拍数 患者 睡眠 社会的健康戦略研究所 糖尿病 調査 遠隔医療 高齢者

RSSRenoBody ウォーキングイベントサービス

Health Biz Watch

copyright © Neos Corporation. SPORTZ, inc. All Rights Reserved.

  • mHealthとは
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • 関連サービス
RenoBody RenoBody

×