• ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
Home海外ニューススタンフォード大学、ウェアラブルの研究センターを立ち上げ ...
Previous Next

スタンフォード大学、ウェアラブルの研究センターを立ち上げ

Posted by: mHealth Watch , 2014/10/20

stanford_スタンフォード大学は、ウェアラブルデバイスに関する新しい研究室を立ち上げている。Center for Medical Mobile Technologyは、カナダのウェアラブルデバイス用のアナリティクスプラットフォームに取り組む企業Vivametricaの共同創設者、Matthew Smuck氏とChristy Lane氏が監督している。Lane氏は、米国とカナダ両方で学術医療機関に働いた経験のある「エクササイズ科学者」。この新たな研究所は、コンシューマーデバイスと、プロバイダーのコミュニティーとを繋げる機会だと考えている。

彼女は「モバイルテクノロジーの能力をヘルスケアに活用したいのです。私たち皆が生体測定情報があることは知っている。どうしたら、それを有効活用できるでしょうか?」

このセンターでは、モバイルヘルスにおいて、もっとも早い成長を遂げている分野のひとつに進出する構えだ。アナリストは、ウェアラブルデバイス市場は今後3~5年間で10倍の500億ドルに成長すると予測しているが、まだ臨床医と接点のない消費者に向けたデバイスが多数を占めている。

スタンフォードの新しい研究センターは、西海岸のモバイルヘルス研究が盛んなエリアの真んなかに出現した。南カリフォルニア大学にはUSCボディコンピューティングセンターがあり、サンディエゴに向かって南下する通り沿いには、Scripps統合医薬センター、Palomar Health Glassomics incubator、West Health Institute、およびWireless-Life Sciences Allianceなどが存在する。また、東海岸のモバイルヘルス研究は、少し例を挙げるだけでもPartners Healthcare’s Center for Connected Healthや、UPMC’s Center for Connected Medicineなどに支配されている。

記事原文はこちら(『mHealth News』10月13日掲載)

※記事公開から日数が経過した原文へのリンクは、正常に遷移しない場合があります。ご了承ください。

共有:

  • Tweet

タグ: Vivametrica, ウェアラブルデバイス, スタンフォード医療モバイル技術センター, スタンフォード大学

Comments are closed.

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年7月

タグ

AI Amazon Android Apple Apple Watch Bluetooth COVID-19 FDA Fitbit GARMIN Google GPS Indiegogo iOS iPhone Kickstarter Samsung Withings Xiaomi アプリ インターネットラジオ ウェアラブル ウェアラブルデバイス スマートウォッチ スマートフォン ダイエット デジタルヘルス デバイス トレーニング フィットネス フィットネストラッカー プラットフォーム ヘルスケア メンタルヘルス ランニング 健康経営 医療 心拍数 患者 睡眠 社会的健康戦略研究所 糖尿病 調査 遠隔医療 高齢者

RSSRenoBody ウォーキングイベントサービス

Health Biz Watch

copyright © Neos Corporation. SPORTZ, inc. All Rights Reserved.

  • mHealthとは
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • 関連サービス
RenoBody RenoBody

×