• ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
Home海外ニュース『mHealth Watch』注目ニュース:糖尿病予防向けスマートフォンアプリ『Noom Healt ...
Previous Next

『mHealth Watch』注目ニュース:糖尿病予防向けスマートフォンアプリ『Noom Health』

Posted by: mHealth Watch , 2014/12/22

noom_press『mHealth Watch』では、ここ最近で公開されたニュースから「注目ニュース」をピックアップし、独自の視点で解説していきます。

今回注目したニュースはこちら!
============================================

“Noom、米国の糖尿病予防プログラム準認定を発表”

Noom Inc.(本社:米ニューヨーク、以下「Noom」)は、同社の運営するダイエットアプリ『Noomコーチ』の機能を活用した、糖尿病予防向けスマートフォンアプリ『Noom Health 』が、米国の糖尿病予防認定プログラム(The Diabetes Prevention Recognition Program)において、モバイルアプリとして初めて準認定を受けた。

今後、全米の医療事業者が、『Noom Health』を使った糖尿病予防のカリキュラムを提供することが可能になる。 『Noom Health』を活用することにより、これまで手書きで管理をされていた食事や運動記録をモバイルアプリで簡単に行うことができるようになるだけでなく、糖尿病予防に関わる知識を毎日更新されるアプリのコーチング画面を通して身につけられる。

またグループ機能を活用することで、同じような課題を抱える他のユーザーと励まし合うことができ、アプリを通じて継続的なプログラムの参加を実現する。
医療機関は、『Noom Health』が提供する管理画面を通して、患者の状況を把握し、精度の高いカウンセリングを行なえる。米国では、国民の約1/3にあたる9,000万人が糖尿病予備軍とされている。

プレスリリースはこちら(Noom Inc. 12月9日発表)

※記事公開から日数が経過した原文へのリンクは、正常に遷移しない場合があります。ご了承ください。

============================================

『mHealth Watch』の視点!

今回の注目ニュースは、糖尿病予防向けスマートフォンアプリ『Noom Health』が米国の糖尿病予防プログラム準認定を受けたという記事です。

世界累計2,800万DLの健康管理アプリのNoom社の代表的なアプリは、ダイエットアプリ『Noomコーチ』で医療業界からも高い評価を得ており、NIH(アメリカ国立衛生研究所)の支援を受け、ニューヨーク市内の病院でも導入されています。もちろん、日本でも提供されています。

今回、糖尿病予防プログラム準認定を受けた『Noom Health』は、ダイエットアプリ『Noomコーチ』の機能が基本になっている模様です。ダイエットアプリ『Noomコーチ』の食事や運動記録、習慣改善のための工夫やコツのアドバイス、そしてグループ機能など、ベースの機能を糖尿病向けにアレンジし、医療機関との連携については『Noom Health』が提供する管理画面を通して患者の状況を把握し、医療機関はカウンセリングや指導に役立てられる仕組みです。

これまでNoom社のアプリの展開を見ていると、医療現場に近い立ち位置をしっかりと確保しながらも常に意識しているのは患者であり、利用者など実際に使ってもらう「人=C」に目を向けてサービスを提供してきている印象です。

医療機関や企業との連携などBtoBtoC、BtoBの展開を考えた場合、医療機関や企業、団体などを意識し過ぎて、BtoBtoCの最終的な利用者である「C」が本当に使ってくれるかどうか、という検討が置き去りにされるケースを多くの現場で見てきました。

今回の『Noom Health』は、ダイエットアプリ『Noomコーチ』のBtoCの展開で培った機能やコンテンツを横展開する形で医療機関との連携という仕組みになっているので、連携する医療機関にとっても説得力があります。

やはり、BtoCで受け入れられるサービスまで磨いてこそ、BtoBtoCが成立するのだと思うのです。
今回のNoom社の展開はいわば王道であって、展開の順番は参考にするべきだと改めて感じました。

また、糖尿病予防向けスマートフォンアプリ『Noom Health』は、米国の糖尿病予防プログラム準認定を受けたことで、データ報告や講演活動が義務づけられています。そのため、今後様々な効果検証の情報が発信されてくるのは確実です。

今後の『Noom Health』の情報は日本での糖尿病向けサポートに、より参考になってくるので継続的にチェックしていきたいと思います。

satomi_prof『mHeath Watch』編集委員 里見 将史
株式会社スポルツのディレクターとして、主に健康系ウェブサイト、コンテンツなどの企画・制作・運営を担当。また『Health Biz Watch Academy』では、「mHealth」のセミナー講師として解説。(一財)生涯学習開発財団認定コーチ。

共有:

  • Tweet

タグ: NIH, Noom, Noom Health, Noomコーチ, ダイエットアプリ, 国立衛生研究所, 糖尿病予防プログラム準認定

Comments are closed.

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年7月

タグ

AI Amazon Android Apple Apple Watch apps Bluetooth FDA Fitbit GARMIN Google GPS Indiegogo iOS iPhone Kickstarter Samsung Withings Xiaomi あすけん アプリ ウェアラブル ウェアラブルデバイス スマートウォッチ スマートフォン ダイエット デバイス トレーニング フィットネス フィットネストラッカー ヘルスケア メンタルヘルス ランニング リストバンド 健康経営 医療 心拍 心拍センサー 心拍数 活動量計 睡眠 糖尿病 調査 遠隔医療 高齢者

RSSRenoBody ウォーキングイベントサービス

Health Biz Watch

copyright © Neos Corporation. SPORTZ, inc. All Rights Reserved.

  • mHealthとは
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社