• ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
Home海外ニュースペンシルベニア大学、社会的責任と血圧測定の遵守に関する研究 ...
Previous Next

ペンシルベニア大学、社会的責任と血圧測定の遵守に関する研究

Posted by: mHealth Watch , 2015/05/29

ClinicalTrials.govに投稿された情報によると、ペンシルベニア大学(UPenn)は、社会的責任に伴う動機によって、高血圧患者のいる家庭で血圧測定の遵守に改善が見られるか、という研究を行なう計画だ。

この治験に参加するのは、脳梗塞と未処置の血圧(症状)の病歴がある患者になる。研究者たちはこの治験用に90名の患者の募集を計画している。

この研究に集められる参加者は、iOSかAndroidのスマートフォンユーザーが前提で、家庭で血圧測定を行なってもらうため、ペンシルベニア大学がWithingsの血圧計デバイスを提供する。参加者は1日2回の血圧測定を求められ、対照グループでは、参加者が測定を忘れると血圧測定を思い出させてくれるアラートを自動的に受け取る。また、同グループの参加者は毎週、その週の血圧データを含む電子メールを受け取る。

社会的動機付けのあるグループでは、参加者は、自分が毎日行なう血圧測定をサポートする役割のサポーターをSNSより見つけておく。参加者が血圧測定を忘れると、対照グループと同様に血圧測定を思い出させてくれるアラートを自動的に受け取り、同時にソーシャルメディアサポーターもこのアラートを受け取る。ソーシャルメディアサポーターは、測定の対象者(参加者)に注意喚起させることが期待されている。社会的動機付けのあるグループでは、参加者とそのソーシャルメディアサポーターは毎週、その週の血圧データが記載された電子メールを受け取る。

2次的な成果の尺度には、血圧の変化、医師による診察の回数、緊急医療の利用回数、研究チームへの電話連絡の回数、抗高血圧の投薬回数の変化、Withings製品の利用のしやすさに関して参加者が感じた印象、血圧管理に対する参加者の認識が含まれる。

記事原文はこちら(『mobihealthnews』5月21日掲載)

※記事公開から日数が経過した原文へのリンクは、正常に遷移しない場合があります。ご了承ください。

共有:

  • Tweet

タグ: Android, ClinicalTrials.gov, iOS, Withings, ペンシルベニア大学

Comments are closed.

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年7月

タグ

AI Amazon Android Apple Apple Watch apps Bluetooth FDA Fitbit GARMIN Google GPS Indiegogo iOS iPhone Kickstarter Samsung Withings Xiaomi あすけん アプリ ウェアラブル ウェアラブルデバイス スマートウォッチ スマートフォン ダイエット デバイス トレーニング フィットネス フィットネストラッカー ヘルスケア メンタルヘルス ランニング リストバンド 健康経営 医療 心拍 心拍センサー 心拍数 活動量計 睡眠 糖尿病 調査 遠隔医療 高齢者

RSSRenoBody ウォーキングイベントサービス

Health Biz Watch

copyright © Neos Corporation. SPORTZ, inc. All Rights Reserved.

  • mHealthとは
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社