• ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
Home海外ニュース『mHealth Watch』注目ニュース:人工知能のパーソナルトレーナー『Moov Now』 ...
Previous Next

『mHealth Watch』注目ニュース:人工知能のパーソナルトレーナー『Moov Now』

Posted by: mHealth Watch , 2015/08/03

3
『mHealth Watch』では、ここ最近で公開されたニュースから「注目ニュース」をピックアップし、独自の視点で解説していきます。

今回注目したニュースはこちら!
============================================

“『Moov Now』は進化して優しくなった人工知能のパーソナルトレーナー”

運動をするモチベーションを自分だけでは維持できない人のために、Moov社は『Moov Now』をローンチした。同社の人工知能を活用したパーソナルトレーニングを備えたウェアラブルのフィットネストラッカーの第二世代だ。

『Moov Now』はバンド型のウェアラブルで、ユーザーにランニング、サイクリング、水泳、カーディオボクシングとリビングでできる7分間の体を鍛える運動の5つのトレーニングを提供している。

同社は、2014年2月にSelfstarterでキャンペーンをローンチし、2週間で100万ドル以上の事前予約を受けた。最初のMoovデバイスは昨年の秋に出荷され、Amazonや自社ウェブサイトから累計何万個も売り上げた。

Fitbitのように『Moov Now』も毎日の運動と睡眠を計測するが、『Moov Now』は歩数ではなく、3D空間での動きを計測している。このハードウェアは加速度計、傾きを計測するジャイロスコープと動きの方向を探知する磁気計を搭載している。

記事原文はこちら(『TechCrunch Japan』2015年7月17日掲載)

※記事公開から日数が経過した原文へのリンクは、正常に遷移しない場合があります。ご了承ください。

============================================

『mHealth Watch』の視点!

今回の注目ニュースは、人工知能のパーソナルトレーナーがサポートしてくれるフィットネス・ウェアラブルです。

『Moov Now』に関しては、先日の記事でもご紹介しましたが、AppleやMicrosoft Researchで働いていたエンジニアやデザイナーが集まり開発したことでも話題になっています。

今回、私が注目した点は、人工知能のパーソナルトレーナーがサポートしてくれるアプリサービスの部分です。

人工知能のパーソナルトレーナーは、自動的にユーザーのレベルを設定し、ランニングの場合には、69の異なるレベルと、目標が異なる5つのプログラムが準備されています。

人工知能のパーソナルトレーナーは、基本的にはユーザーのレベルに合わせるようなロジックが組まれているようですが、今回のアプリサービスでは、ユーザーの状況に合わせてコーチングを減らすなど、ユーザーが人工知能のパーソナルトレーナーに合わせるのではなく、人工知能のパーソナルトレーナー側がユーザーに合わせるようにロジックをチューニングをしたようです。

どのように、その日のユーザーの状況を把握してユーザーに合わせてコーチングを行なうのかはわかりませんが、ユーザーが合わせるコーチングから、人工知能のパーソナルトレーナー側がユーザーに合わせるコーチングへシフトさせてきているところは、画期的なことだと思います。

この記事で、Moovのファウンダーのコメントとして「5年後には、運動する時は必らずパーソナルコーチが付くようになるでしょう」と発言しています。これは、最近の米国のヘルスケアサービスで「コーチングサービス」が拡がっている大きな流れに、非常に合っているとコメントだと感じています。

このパーソナルコーチの存在が、人工知能、ICTだけですべて成立するものなのか、それともやっぱり「人」の存在、対応が必要なのかは、これからいろいろなコーチングサービスで見極めていきたいと思います。

どちらにしても、「コーチングサービス」はこれからのヘルスケアサービスでは大注目なテーマであることは確かな事実だと私は考えています。

 

satomi_prof『mHeath Watch』編集委員 里見 将史
株式会社スポルツのディレクターとして、主に健康系ウェブサイト、コンテンツなどの企画・制作・運営を担当。また『Health Biz Watch Academy』では、「mHealth」のセミナー講師として解説。(一財)生涯学習開発財団認定コーチ。

共有:

  • Tweet

タグ: Moov Now, コーチング, コーチングサービス, パーソナルトレーナー, ランニング, 人工知能

Comments are closed.

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年7月

タグ

AI Amazon Android Apple Apple Watch apps Bluetooth FDA Fitbit GARMIN Google GPS Indiegogo iOS iPhone Kickstarter Samsung Withings Xiaomi アプリ ウェアラブル ウェアラブルデバイス スマートウォッチ スマートフォン ダイエット デバイス トレーニング フィットネス フィットネストラッカー ヘルスケア メンタルヘルス ランニング リストバンド 健康経営 医療 心拍 心拍センサー 心拍数 活動量計 睡眠 社会的健康戦略研究所 糖尿病 調査 遠隔医療 高齢者

RSSRenoBody ウォーキングイベントサービス

Health Biz Watch

copyright © Neos Corporation. SPORTZ, inc. All Rights Reserved.

  • mHealthとは
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社