• ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
Home海外ニュースGI Logic、ウェアラブル補聴器がFDAのクリアランスを取得 ...
Previous Next

GI Logic、ウェアラブル補聴器がFDAのクリアランスを取得

Posted by: mHealth Watch , 2016/01/12


GI Logic社は、患者が手術を受けた後、消化器系を非侵襲的にモニタリングする画期的なデバイスに対し、FDA 510(k) の承認を受けたことを発表。『AbStats』と呼ばれるデバイスは、ふたつの使い捨てセンサー、テレメトリーモニター、タブレットアプリで構成される。

Brennan Spiegel博士は、GI Logicサイトの動画で「心臓病に対しては、ポータブルホルター心電計を利用して心臓発作をリアルタイムで測定し、不整脈が起こったらすぐに電話で医師に知らせることができる」と述べている。博士は、Cedars-Sinai Health System医療サービス研究部の責任者であり、デバイスの開発をサポートしながらCedars-Sinaiにおいてその試験を行なってきた。「だが、消化器病に対しては、1816年に発明された聴診器に頼りっきりだ」と言う。

このデバイスは、最近手術を受けた患者に用いられる。そうした状況では、麻酔や鎮痛剤が消化器系の一時的なシャットダウンを引き起こすことがある。実際には、接続されたふたつの聴診器を患者に貼り付けて、消化器系がいつ「目を覚ます」か、患者が食事を再開して安全かをモニタリングする。

Spiegelは、動画で「腸の音が重要なのだろうか、と皆が首をかしげる。あまり意味はないが、1816年以来使い続けた例の聴診器を繋げるなら、携帯できるように小型化してコンピュータに繋げれば、腸の働きを理解する新しい方法が手に入る」としている。

同社は、発表された審査済みの研究において、標準的治療である食道内圧測定と同じ程度に、『AbStats』が有用であることを示した。食道内圧測定は高価で、胃のなかにまでチューブを挿入しなければならないなど、患者にとってやっかいなものだ。

GI Logicの発表によると、このデバイスを2016年に米国で発売し、その後、他の市場にも拡大することを計画している。

記事原文はこちら(『mobihealthnews』12月21日掲載)

※記事公開から日数が経過した原文へのリンクは、正常に遷移しない場合があります。ご了承ください。

共有:

  • Tweet

タグ: AbStats, GI Logic, Spiegel, ポータブルホルター心電計, 心臓病, 聴診器

Comments are closed.

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年7月

タグ

AI Amazon Android Apple Apple Watch Bluetooth COVID-19 FDA Fitbit GARMIN Google GPS Indiegogo iOS iPhone Kickstarter Samsung Withings Xiaomi アプリ インターネットラジオ ウェアラブル ウェアラブルデバイス スマートウォッチ スマートフォン ダイエット デジタルヘルス デバイス トレーニング フィットネス フィットネストラッカー プラットフォーム ヘルスケア メンタルヘルス ランニング 健康経営 医療 心拍数 患者 睡眠 社会的健康戦略研究所 糖尿病 調査 遠隔医療 高齢者

RSSRenoBody ウォーキングイベントサービス

Health Biz Watch

copyright © Neos Corporation. SPORTZ, inc. All Rights Reserved.

  • mHealthとは
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • 関連サービス
RenoBody RenoBody

×