• ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
Home国内ニュースフィットビット・ジャパン、好評だった「Fitbit Versa」の後継機『Fitbit Versa ...
Previous Next

フィットビット・ジャパン、好評だった「Fitbit Versa」の後継機『Fitbit Versa 2』を国内販売開始

Posted by: mHealth Watch , 2019/09/17

フィットビット・ジャパンは「2019年秋 新商品発表会」を開催し、『Fitbit Versa 2』の発表を行った。

発表会ではフィットビット・ジャパンのカントリーゼネラルマネージャー千川原智康氏、Fitbit副社長兼アジア太平洋地域事業部長Steve Morley氏、睡眠改善インストラクターの小林麻利子氏が登壇した。

発表会当日に予約が開始された『Fitbit Versa 2』の特長は、Amazon Alexaが搭載されたことにより、音声により操作ができるようになった。また、Alexaを使うことで食事の際の栄養価の確認から、自宅のスマートホームデバイスの操作なども可能になる。

本体メモリが強化されたことで、時計文字盤の入れ替えなどがスマートフォン用アプリを使わなくても行えるようになったり、ハードウェアの改善で常時画面表示モードも選択可能となった。

5日以上継続利用可能なバッテリーを搭載し、価格は通常版が26,990円(税込み)、スペシャルエディションが31,800円(税込み)で販売される。

『Fitbit Versa 2』の発表と合わせSteve Morley氏より、Fitbitが睡眠を基軸にした健康サポートを強化していくことを発表した。全世界2,700万のアクティブユーザーのデータから、睡眠とBMIや活動の相関関係を分析していることを伝えた。

そのデータを使って、個々にカスタマイズされた、ガイドやコーチングに変えていく「Fitbit Premium」という有料サービスが展開されることが発表された。

睡眠改善インストラクターの小林麻利子氏は、Fitbitのデータから世界18カ国中一番睡眠時間の短い日本人の、睡眠意識の低さや知識の少なさについて説明した。

『Fitbit Versa 2』を睡眠改善インストラクターの立場で使ってみて正確性が高いことから、このデータをベースにまずは現状を知り、日中の行動の増加や呼吸法により心拍を下げることで、体温のメリハリをつける生活をすることで深い眠りが増えることなどをアドバイスした。

取材:mHealth Watch 渡辺武友(2019年9月11日)

共有:

  • Tweet

タグ: Amazon Alexa, Fitbit Versa 2, スマートウォッチ, フィットビット・ジャパン, 睡眠改善インストラクター

Comments are closed.

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年7月

タグ

AI Amazon Android Apple Apple Watch Bluetooth COVID-19 FDA Fitbit GARMIN Google GPS Indiegogo iOS iPhone Kickstarter Samsung Withings Xiaomi アプリ インターネットラジオ ウェアラブル ウェアラブルデバイス スマートウォッチ スマートフォン ダイエット デジタルヘルス デバイス トレーニング フィットネス フィットネストラッカー プラットフォーム ヘルスケア メンタルヘルス ランニング 健康経営 医療 心拍数 患者 睡眠 社会的健康戦略研究所 糖尿病 調査 遠隔医療 高齢者

RSSRenoBody ウォーキングイベントサービス

Health Biz Watch

copyright © Neos Corporation. SPORTZ, inc. All Rights Reserved.

  • mHealthとは
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • 関連サービス
RenoBody RenoBody

×