• ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
Home特集社会的健康戦略研究所、動かない人を動かす新市場作りはじまる ...
Previous Next

社会的健康戦略研究所、動かない人を動かす新市場作りはじまる

Posted by: mHealth Watch , 2022/01/25

日本政府、国際会議で承認に

今まで、地域(自治体)や組織(企業等)において、健康行動をして欲しい人ほど取組んでくれないことが大きな課題でした。

組織や地域社会に属する個々人のウェルビーイングの維持・向上のためには、これまでの市場構造や方法にとらわれない、新たな市場の創造が必要になります。

この新たな市場の創造に対して一部の事業者が声を上げたところで、大きな動きになってこなかったことは時代が証明しています。

新市場創造には、事業者、利用者個人、組織、地域社会だけでなく日本や世界全体の合意に基づく“新たな社会規範の形成”をベースに進めていくのが望ましい姿と言えるでしょう。

現在、このような活動が日本政府からの働きかけのもと、国際社会が賛同し動き始めました。

この活動がどんなものか?ご興味ある方に共有する会を設けました。
ヘルスケアビジネスを行う方には、必ず役立つお話しですので、ぜひご参加ください。

ーーーーーーーーーーーー

『動かない人を動かす!市場が開く!新ヘルスケアフィールドの創生』
ミニセミナー&ディスカッション

ーーーーーーーーーーーー

2月8日(火)~10日(木)までの3日間、東京ビッグサイトで開催される「ヘルスケアIT 2022」にて、社会的健康戦略研究所がブース出展します。

そのブース内で、ミニセミナー&ディスカッションを随時実施します。

<ミニセミナーテーマ>
(1) ヘルスケア新市場創生がはじまる
(2) ウェルビーイング国際会議最新情報公開!
(3) 動かない人を動かすアプローチとは?

今回はリアル開催のみとなります。
オンラインでの配信はありませんので、ぜひ会場に足を運んでください。

ーーーーーーーーーーーー
蔓延防止充填措置適用の中、リアル開催について
ーーーーーーーーーーーー

今回、蔓延防止充填措置適用の中の開催となります。
心配される方もいらっしゃるので、我々のスタンスをお伝えいたします。

・東京ビックサイトは東京都が管轄

東京ビックサイトは東京都の施設となります。
東京都からの開催中止、もしくは主催者からの中止がない場合は、感染対策指示に従い運営します。

・飲食を伴わない

当ブースおよび講演では、飲食は一切伴いません。
展示会場はマスク着用が必須となりますので、当ブースでもマスクの非着用は一切行いません。
また、当ブース訪問の際は手指消毒をお願いします。

・少人数のみで開催

昨年も同じタイミングで同イベントが開催されました。昨年は緊急事態宣言期間でした。
来訪者もまばらで、今回も同様であると予測されます。
当ブースでのミニセミナーも、1回につき2、3名参加を見越しています。
人数が増えた場合は、複数回に分けて行う予定です。

最大限の対策をして開催します。
数少ないリアルの場になりますのでご活用ください。

【ヘルスケアIT 2022】

日時:2月8日(火)-10日(木)
会場:東京ビッグサイト
主催:インフォーマ マーケッツ ジャパン
社会的健康戦略研究所ブース:2F-11

展示会は事前登録で無料となります。
登録はこちら

ご質問や、会場での事前個別ミーティング予約も受付ます。
mHealth Watchのお問合せよりご連絡ください。

共有:

  • Tweet

タグ: ウェルビーイング, ヘルスケアIT 2022, 新市場, 日本政府, 社会的健康戦略研究所

Comments are closed.

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年7月

タグ

AI Amazon Android Apple Apple Watch Bluetooth COVID-19 FDA Fitbit GARMIN Google GPS Indiegogo iOS iPhone Kickstarter Samsung Withings Xiaomi アプリ インターネットラジオ ウェアラブル ウェアラブルデバイス スマートウォッチ スマートフォン ダイエット デジタルヘルス デバイス トレーニング フィットネス フィットネストラッカー プラットフォーム ヘルスケア メンタルヘルス ランニング 健康経営 医療 心拍数 患者 睡眠 社会的健康戦略研究所 糖尿病 調査 遠隔医療 高齢者

RSSRenoBody ウォーキングイベントサービス

Health Biz Watch

copyright © Neos Corporation. SPORTZ, inc. All Rights Reserved.

  • mHealthとは
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • 関連サービス
RenoBody RenoBody

×