• ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
Home海外ニュースPhilips、携帯回線も利用可能な『GoSafe mPERS』デバイスを遂に発売開始 ...
Previous Next

Philips、携帯回線も利用可能な『GoSafe mPERS』デバイスを遂に発売開始

Posted by: mHealth Watch , 2014/11/12

Philips社は携帯電話でも使用可能な携帯型緊急通報システム(mPERS)デバイス、『GoSafe』を遂に発売開始した。「CES2013」で、2013年3月発売予定として発表されていたものだ。

Philips LifelineのKimberly O’Loughlin営業部長は、「Philips Lifelineのツールとテクノロジーにより、人々はヘルスケア管理を自分で行ないながら自主性を高めることができるようになりました」と発表声明で述べている。「当社の連携ソリューションは、お客様が活動的な日常を送り、犬の散歩や運動、釣り、ショッピングセンター、家族や友人宅の訪問など、滞在したい場所、いなくてはならない場所にいながら安心感を持てるような、携帯型の保護システムです」。

『GoSafe』ペンダントは防水型で、患者が助けを必要な時に押せるボタンが装備されており、これで会話もできる。『PERS』のほとんどのサービスと同じように、『GoSafe』のユーザーがペンダントのボタンを押すと、無線信号がユーザーの自宅電話のハブデバイスに送られ、そこから緊急通報センターへと送信される。だが、『GoSafe』にはセルラーチップも搭載されており、ユーザーが自宅のハブデバイスの範囲外にいる場合は、AT&Tの携帯ネットワークを利用してPhilipsの24時間365日対応緊急通報センターへ連絡を取ることが可能。

記事原文はこちら(『mobihealthnews』11月3日掲載)

※記事公開から日数が経過した原文へのリンクは、正常に遷移しない場合があります。ご了承ください。

共有:

  • Tweet

タグ: AT&T, GoSafe, Philips, Philips Lifeline, mPERS

Comments are closed.

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年7月

タグ

AI Amazon Android Apple Apple Watch apps Bluetooth FDA Fitbit GARMIN Google GPS Indiegogo iOS iPhone Kickstarter Samsung Withings Xiaomi アプリ ウェアラブル ウェアラブルデバイス スマートウォッチ スマートフォン ダイエット デバイス トレーニング フィットネス フィットネストラッカー ヘルスケア メンタルヘルス ランニング リストバンド 健康経営 医療 心拍 心拍センサー 心拍数 活動量計 睡眠 社会的健康戦略研究所 糖尿病 調査 遠隔医療 高齢者

RSSRenoBody ウォーキングイベントサービス

Health Biz Watch

copyright © Neos Corporation. SPORTZ, inc. All Rights Reserved.

  • mHealthとは
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
RenoBody RenoBody

×