• ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
Home国内ニュースCEATEC JAPAN 2015、ヘルスケア関連多数発表 ...
Previous Next

CEATEC JAPAN 2015、ヘルスケア関連多数発表

Posted by: mHealth Watch , 2015/10/07

2015年10月7日(水)~10日(土)までの4日間にわたって開催される「CEATEC JAPAN 2015」、mHealth Watchでは6日に開催された「メディアコンベンション」に行ってきましたので、ヘルスケア関連製品をお伝えします。

オムロン
今回オムロンのヘルスケア関連は見守りをキーワードに展示されていた。ひとつが「超小型 貼り付け体温測定技術」センサーの技術について。もうひとつが「見守りセンシング『家族目線』」と言うプロダクトを発表していた。
ceatec2015_01_01

富士通
ceatec2015_01_02富士通も見守りに関して「ユビキタスウェア」技術を展示していた。高齢者の見守り、ペットの見守りと活動量管理などの例を紹介。
その他「次世代センサーシューズ」が参考出品されていた。

エプソン
すでに発売している「PULSENSE」や「WristableGPS」などの展示と、そのデータを活かした新たなソリューションなどを紹介。

 

京セラ
先日発表された「デイリーサポート」をステージで紹介。「デイリースキャン」体験デモが行なわれる。
ceatec2015_01_03

アルプス電気
アルプス電気はセンサー技術に関して「ウェアラブル近赤外分光センサ」、JINS MEMEに組み込まれた、歩行姿勢・転倒検出する「センサネットワークモジュール」などを紹介していた。

デンソー
デンソーも同じくJINS MEMEに組み込まれた「眼電位センシング」を紹介。運転時のセーフティードライブのサポートに役立てる。
ceatec2015_01_04

 

村田製作所
ウェアラブル機器へ組み込むセンサ類が展示されていた。

太陽誘電
参考出品として自動車シートで体動信号をセンシングする「着座姿勢センサ」のデモを展示していた。
ceatec2015_01_07_

その他、Jawboneをはじめ、いくつかヘルスケア関連の展示がありましたが、まだ会場の設営が終わっていないため、「メディアコンベンション」では一部の紹介に留まりました。
ぜひ「CEATEC JAPAN 2015」に足を運んで、新たなセンシング技術を体感してください。

mHealth Watch取材(10月6日)

共有:

  • Tweet

タグ: CEATECH JAPAN 2015, オムロン, デンソー, ヘルスケア, 京セラ, 村田製作所, 見守り

Comments are closed.

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年7月

タグ

AI Amazon Android Apple Apple Watch Bluetooth FDA Fitbit GARMIN Google GPS Indiegogo iOS iPhone Kickstarter Samsung VR Withings Xiaomi アプリ インターネットラジオ ウェアラブル ウェアラブルデバイス スマートウォッチ スマートフォン ダイエット デバイス トレーニング フィットネス フィットネストラッカー ヘルスケア メンタルヘルス ランニング 健康経営 医療 心拍 心拍数 患者 活動量計 睡眠 社会的健康戦略研究所 糖尿病 調査 遠隔医療 高齢者

RSSRenoBody ウォーキングイベントサービス

Health Biz Watch

copyright © Neos Corporation. SPORTZ, inc. All Rights Reserved.

  • mHealthとは
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • 関連サービス
RenoBody RenoBody

×