『mHealth Watch』では、ここ最近で公開されたニュースから「注目ニュース」をピックアップし、独自の視点で解説していきます。
今回注目したニュースはこちら!
============================================
“スマホアプリによる不妊治療に関する情報提供で ユーザーのリテラシーが向上!”
国立成育医療研究センターの梅澤 明弘研究所長、再生医療センター横溝陵研究員らのグループと、女性の健康情報サービス「ルナルナ」を運営するエムティーアイは、共同研究として「ルナルナ」を用いて約4,000人の利用者を対象としたランダム化比較試験をスマートフォンアプリ内で実施し、アプリを用いた不妊治療に関する情報提供が利用者の知識向上に寄与することを明らかにしました。また、日本における不妊治療についてのリテラシーの現状と課題も明らかになり、エビデンスに基づく質の高い情報提供方法の開発につながるものと期待されます。
プレスリリースのポイント
・アプリで不妊治療に関する情報提供をしたグループ(介入群)では、女性のカラダの知識など不妊治療以外の情報を提供するグループ(対照群)と比較して情報提供後に実施した不妊治療に関するテストの点数が有意に上昇し、アプリを通じて不妊治療に関する情報提供をすることが、知識の向上に寄与することが明らかになりました。
・アプリで研究参加者の募集から大規模なランダム化比較試験の実施および結果となるデータ収集までを一貫して行うという画期的な研究デザインの臨床研究を行いました。
・不妊治療に関する情報収集の課題として、情報の質に悩んでいることが明らかになり、日本における不妊治療リテラシー向上に向けた方策を組む上で重要な知見が得られました。
・60%以上の参加者の方は、普段インターネットをベースに不妊治療に関する情報収集を行っていることが明らかになりました。しかし情報の信頼性について約60%の人が不安を抱えている一方、情報収集の際に気を付けていることについては「特に気にしていない」という回答割合が約40%と最も多く、これらの現状を踏まえながら今後の情報提供方法について検討する必要があることが考えられます。
・本研究成果は、不妊治療に関して、時代および対象となる世代に合わせた情報提供方法に関するエビデンスを提供するものであり、カップルがライフプランを考える際に役立つと考えられます。
プレスリリースはこちら(国立研究開発法人国立成育医療研究センター 2021年12月1日掲載)
※記事公開から日数が経過した原文へのリンクは、正常に遷移しない場合があります。ご了承ください。
============================================
『mHealth Watch』の視点!
今回注目するニュースは情報提供とリテラシー向上に関するニュースです。
今回のニュースのテーマは「不妊治療に関する情報提供」ですが、今回の情報提供とリテラシーの向上に関しては、ヘルスケアの他の分野、テーマにも参考になる情報だと思います。
ヘルスケアのサービスでは、「情報提供」は必要な要素であり、またこの情報提供こそが正しい理解につながります。情報提供が正しい理解につながらないと、正しい行動の選択にならないため、正しい健康行動へとつながらないのです。
そういう意味では、正しい健康行動へ導くためには、正しい「情報提供」が必要であり、その情報はエビデンスなどにもとづいた信頼性の高い情報が求められます。
しかし、いくら信頼性の高い正しい情報を提供したとしても、その情報を使って行動につながっていかないと意味がありません。
そもそも「リテラシー」の意味は、「知識」を「活用できる」「使いこなせる」まで含まれています。そのため「リテラシー」とは、「知識」と「健康行動」がセットになることが、最終的な意味になります。
エビデンスを背景にした正しい情報提供はもちろんのことですが、その情報をいかに活用してもらえるかが、ポイントになってきます。
そのため、正しい情報を伝える側としても、知識の向上だけではなく、「リテラシー」の本来の意味である、「知識」を「活用する」「使いこなす」ための伝え方にも意識をして提供することが必要です。
正しい情報を提供すれば、行動してくれるといった提供者側の目線ではなく、利用者側の視点に立った情報提供が求められています。提供しただけの利用者に任せっきりの情報提供は機能しないので、ご注意ください。
『mHealth Watch』編集委員 里見 将史
株式会社スポルツのディレクターとして、主に健康系ウェブサイト、コンテンツなどの企画・制作・運営を担当。また『Health Biz Watch Academy』では、「mHealth」のセミナー講師として解説。(一財)生涯学習開発財団認定コーチ。
Comments are closed.