• ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • mHealthとは
  • 海外ニュース
  • 国内ニュース
  • 健康経営
  • 特集
  • 運営会社
  • お問い合わせ
Home国内ニュースお遍路をともに歩む「同行二人」ロボ。ANA×東工大の新しい旅スタイル ...
Previous Next

お遍路をともに歩む「同行二人」ロボ。ANA×東工大の新しい旅スタイル

Posted by: mHealth Watch , 2022/01/06


ANAグループと東京工業大学は、歩行支援ロボットを利用し、健康に歩き続けられる新たな旅スタイルを目指した実証実験を、香川県善通寺市で実施した。

実証実験で利用された歩行支援ロボットは、東工大の三宅美博研究室で研究、開発が進められ、東工大発のベンチャー企業であるWALK-MATE LAB社が商品化した『WALK-MATE』。

『WALK-MATE』は医療機関や介護施設などで歩行訓練やリハビリ用として利用されており、一般的なパワードスーツとは異なり、モーターを動力として四肢の動作をアシストするだけでなく、人の歩くという動作の”間”や”リズム”に合わせてアシストするという点が大きな特徴となっている。それによって、人間本来の歩く力を引き出し、さらに育てることが可能だという。

四国八十八箇所を巡礼するお遍路さんが身につける笠や、手に持つ杖などには、「同行二人」という言葉が書かれている。同行二人という言葉には、お遍路さんには常に弘法大師が寄り添い、見守りながら一緒に巡礼しているという意味が込められている。また『WALK-MATE』は、四肢の動作を装着者の歩行のリズムに合わせて支援し、自然で活発な歩行に改善するという仕様となっており、装着者に常に寄り添い、一緒に歩いているかのようにサポートするという点で、同行二人の考え方に近い存在となっている。

両社は、今後もさらなる実証実験を企画するとともに、モニターツアーの実施をはじめ、様々な展開について可能性を探っていきたいとした。

記事原文はこちら(『Impress Watch』2021年12月15日掲載)

※記事公開から日数が経過した原文へのリンクは、正常に遷移しない場合があります。ご了承ください。

共有:

  • Tweet

タグ: ANA, WALK-MATE, WALK-MATE LAB, 同行二人, 東京工業大学, 歩行支援ロボット

Comments are closed.

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年7月

タグ

AI Amazon Android Apple Apple Watch Bluetooth COVID-19 FDA Fitbit GARMIN Google GPS Indiegogo iOS iPhone Kickstarter Samsung Withings Xiaomi アプリ インターネットラジオ ウェアラブル ウェアラブルデバイス スマートウォッチ スマートフォン ダイエット デジタルヘルス デバイス トレーニング フィットネス フィットネストラッカー プラットフォーム ヘルスケア メンタルヘルス ランニング 健康経営 医療 心拍数 患者 睡眠 社会的健康戦略研究所 糖尿病 調査 遠隔医療 高齢者

RSSRenoBody ウォーキングイベントサービス

Health Biz Watch

copyright © Neos Corporation. SPORTZ, inc. All Rights Reserved.

  • mHealthとは
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • 関連サービス
RenoBody RenoBody

×